先日、母が料理をしているところを見ていたら、ドキッとしたことがありました。
母はホウレン草を茹でるときに、輪ゴムで根っこの方を縛って茹でていたのです。
当然、輪ゴムは熱湯の中です。
確かに輪ゴムで縛っていれば、ホウレン草がバラバラにならないので料理はしやすいですよね。
そのあと切る時に楽です。
輪ゴムで束ねていないと、切るときに集めて揃えないといけませんよね。
でも、輪ゴムを熱湯に入れるのって物凄く抵抗があります。輪ゴム自体は溶けないけど、有害な物質が出てきそうで…
母は料理教室で昔習ったことだから大丈夫でしょ。って言ってたけど不安。
気になって仕方ないのでネットで調べてみた。
(株)共和さんのオーバンドという輪ゴムは溶出試験をして問題ないとのことが、ホームページのQ&Aに載っていましたが、他社製品は知らないとのこと。
他にも知恵袋や質問サイトに似たような質問がありましたが、輪ゴム2、3本を100℃のお湯でちょっと茹でるくらいならたとえ有害物質が出たとしても少量だから問題ないでしようという回答が多かったですね。
でも、百均とか出所不明のあやしいものは使わない方が無難な感じがしますね。
母はホウレン草を茹でるときに、輪ゴムで根っこの方を縛って茹でていたのです。
当然、輪ゴムは熱湯の中です。
確かに輪ゴムで縛っていれば、ホウレン草がバラバラにならないので料理はしやすいですよね。
そのあと切る時に楽です。
輪ゴムで束ねていないと、切るときに集めて揃えないといけませんよね。
でも、輪ゴムを熱湯に入れるのって物凄く抵抗があります。輪ゴム自体は溶けないけど、有害な物質が出てきそうで…
母は料理教室で昔習ったことだから大丈夫でしょ。って言ってたけど不安。
気になって仕方ないのでネットで調べてみた。
(株)共和さんのオーバンドという輪ゴムは溶出試験をして問題ないとのことが、ホームページのQ&Aに載っていましたが、他社製品は知らないとのこと。
他にも知恵袋や質問サイトに似たような質問がありましたが、輪ゴム2、3本を100℃のお湯でちょっと茹でるくらいならたとえ有害物質が出たとしても少量だから問題ないでしようという回答が多かったですね。
でも、百均とか出所不明のあやしいものは使わない方が無難な感じがしますね。
コメント
コメント一覧 (1)