ブログネタ
自然な育児と子育て に参加中!
ベビーマッサージとは、親と赤ちゃんの素肌でふれあうことが基本です。

赤ちゃんは、やさしく触れられること、マッサージされることによって安心します。

また、ベビーマッサージをすることによって、安らぎを得ることから健やかな睡眠ができるようになります。

そのことが赤ちゃんの発育に良い影響を与えるのはもちろんのこと、赤ちゃんが本来もっている生きようとする力をより活発にすることになります。

赤ちゃんにやさしくマッサージをしていくことは、赤ちゃんが心地よさそうに喜ぶ様子や赤ちゃんが喜ぶようなこつをつかんでいくうちにお母さん自身の心のケアにもつながっています。

では、ベビーマッサージの資格はどうやって取得することができるのでしょう。

もともと赤ちゃんのいるお母さんですから、自宅にいて通信講座などでベビーマッサージのやり方を勉強することができるといいのですが、そういうことが可能なのでしょうか。

ベビーマッサージ自体、いくつかの団体で教えているようです。

例えば、ベビーマッサージ協会では、ベビーマッサージ協会公認教室というものを全国で開催しています。

そこ勉強することによってベビーマッサージが学べるようです。

また、PC向け教材を使用した通信講座をおこなっている団体もネットで調べたらありますね。

他にもロイヤルセラピスト協会という団体では、ロイヤルベビーマッサージというベビーマッサージの講座を運営しています。

そこでもベビーマッサージの資格認定をおこなっています。

ここでは、ベビーマッサージを習得して資格認定を受けるとベビーマッサージセラピストにもなれるということです。

ここでは、ベビーマッサージの技術からマッサージに使うオイルの知識も学べるということです。

ベビーマッサージはこのようにいくつかの団体で全国に教室やセミナーを開設して、技術の習得や資格の認定をおこなっているようです。

もちろん今後は資格取得後に、託児所や保育園などの就職時の求人情報をさがして応募する場合も有利になっていくのではないでしょうか。

また、ベビーマッサージの教室を自分で開くということも、資格を取ることによって可能になってくる場合もあると思います。

ベビーマッサージの教室を開いている各団体によってベビーマッサージを教えられる先生や講師になる規定が違うようなので、よく調べてみたほうがいいですね。