ブログネタ
美味しいもの だ〜い好き♪ に参加中!
チベット岩塩は、ヒマラヤ山脈の標高5,000m付近を、さらに地中100m程掘り下げることによって採掘される岩塩です。

なぜここからチベット岩塩が採掘されるかは、ヒマラヤ山脈がどうやってできたのかを説明しなければなりません。

現在ヒマラヤ山脈が位置する場所は、ユーラシアプレートとインドオーストラリアプレートに挟まれていたテティス海という海の底でした。

その後、インドオーストラリアプレートが北上してユーラシアプレートと衝突しテティス海が隆起してできたのが、ヒマラヤ山脈が形成されたということです。

隆起したテティス海が、マグマの熱によって結晶した塩の化石が、チベット岩塩と言われています。

その紅琥珀色の岩塩は、チベットでは、カルチャとも言われて、たいへん縁起が良いものとされています。

また、チベット岩塩は、食用としては、カリウムやマグネシウム、カルシウムといったミネラルを豊富に含んでいます。

そのため、チベットでは、食欲増進の効能など健康に良いと昔から万能薬として、重宝されてきました。

チベット岩塩は、強い酸化還元作用があることもわかっています。水道の水に入れると、アルカリイオン水になります。

このアルカリイオン水は、活性酸素を除去する効果があると言われていますので、日常性格での健康作りに飲料水として、また料理に使うなどいろいろと役立つと思います。

また、チベット岩塩は、加工しやすいということもあってランプに加工もされて販売されています。

この岩塩のランプは、マイナスイオンを発生させます。

もっともチベット岩塩が人気がある使い方としては、入浴剤です。

チベット岩塩を、入浴時に少量を、バスタブに入れます。

リラックスしてゆっくりと入浴し、入浴後は、シャワーを浴びなくても良いようです。

とにかく温めのお湯にゆっくり入ってしっかり汗を出すようにしたほうが良いということです。

チベット岩塩が持っている還元力を実感できるということです。

このチベット岩塩は、ネット通販などでもいろいろなサイトで購入できますので検索してみると良いかもしれません。

食用の岩塩や、入浴剤として加工されているものなどがあります。

チベット岩塩を加工したランプもネットで販売されています。

チベット岩塩を加工したランプは、円形のものやたまご型のものなどがありますが、切り出したそのままの形をランプしたものは、ふたつと同じ形がないということで人気がありますね。